タイル張り浴室のクリーニング

こんばんは、店長の高木です!

本日はさいたま市と草加市にてクリーニングでした。
午後の草加市の浴室は、タイル張りで手が届かない天井やタイル目地には目立つカビが付着していました。また、鏡や蛇口にも頑固な水垢汚れが付着していました。鏡のウロコ汚れは、一般的にサンダーで研磨しながら落としていきますが、ダイキチではサンダーなどの機械は使用せずに独自の方法で落としていきます。※サンダーを使用すると細かなキズが入りやすくなります。
 
こちらがビフォーアフターです(^^)/
 

①天井まわり

 

②タイル壁

 

③鏡

 

④蛇口まわり

 

⑤給湯器リモコン

 
天井の汚れやタイル目地の汚れのほとんどは落ちましたが、やはり経年によるパッキン部分のカビは落ちませんでした(>_<)
カビ取り剤でも落ちない場合はコーキングの打ち替えといった方法で修繕することができます。要するに汚れたパッキンをすべて剥がして新たに塗り直すという方法です。賃貸物件などコーキングの打ち替えがしてあるケースが多いです。
 
お客様も「今日からまた気持ち良く入れる~とご満足いただきました(#^^#)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.