ここが汚れやすい!浴室ドア(扉)の汚れ

こんばんは、店長の高木です!
本日の午前は板橋区にて浴室クリーニング、午後はさいたま市でエアコンのクリーニング、その後川口市にて浴室のクリーニングでした。
 
こちらは板橋区の浴室クリーニングの様子です。
 
浴室の中で気になる汚れの一つが扉部分の汚れです。
扉の下辺りや通気口(ガラリ)には水が溜まってしまうため、どうしても水垢になりやすい部分です。
水道水に含まれるカルシウムやミネラルが蓄積すると水垢原因となり、固着して落ちにくい状態になります。
 
こちらは浴室ドアの水垢を取り除く実際の様子です(動画)↓↓↓

 

 

 

専用の洗剤を塗ってしばらく放置すると、洗剤成分が汚れに反応し汚れが落ちやすくなります。
固着汚れが酷い場合、同じ作業を繰り返します。
 
業者の中には、硬いもので無理矢理削り取ったりするケースも多いです。
それでは素材にキズが入り、仕上がりも美しくありません(+_+)
 
「なるべく素材を傷めないように新品に近づける」
これが理想であり、ダイキチの施工目標です(#^^#)
 
その他、ビフォーアフターはこちらです!
 

 

①小物置き

 

 

②蛇口まわり
 

 

③壁

 

 

④椅子

※こちらはオプションとなります。
 
年内の受付は終了しました!
只今、1月のご予約受付中です(^^)/
失敗しないハウスクリーニング選びは、ハウスクリーニング専門店のダイキチにお任せ下さい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.