窓ガラスフィルム専門店のダイキチplus+|埼玉・東京・千葉へ対応できる窓ガラスフィルム専門の施工店

暑さ対策におすすめおすすめ!貼るだけで温度変化を少なくできる遮熱フィルムの施工

    
\ この記事を共有 /
暑さ対策におすすめおすすめ!貼るだけで温度変化を少なくできる遮熱フィルム...

こんにちは、店長の高木です!

夏本番を迎える前にエアコンクリーニングのご依頼も急増しますが、同時に建築用ガラスフィルムの施工依頼も急増します。

ガラスフィルムと言っても紫外線対策のUVカットフィルムをはじめ、遮熱や断熱プライバシー防犯といった様々な種類のフィルムがあります。

中でもこの時期にご依頼が多いのが「遮熱フィルム」です。夏の暑さ対策、温度変化を少なくできる対策として遮熱フィルムの需要が増えています。

本日は所沢市にて、視界性と部屋の明るさをキープしたまま暑さを抑える透明遮熱フィルムを施工させて頂きました。

 

新築住宅の8割以上で採用されている複層ガラス(Low-E)にも施工可能!

今回施工したガラスは、ペアガラス(Low-E)です。

複層ガラス、Low-Eガラスに遮熱フィルムは貼れますか?

このようなお問合せをよくいただきます。

答えは、「貼れます」

その理由として、プロが施工する場合には事前に「熱割れ計算」によって、そのガラスにフィルムを貼っても問題ないかどうか数値上で判断できるからです。

個人宅では高い数値が出ることはごく稀で、ほとんどのLow-Eガラスが計算の結果、貼れます。

※市販されているフィルムの注意事項に「複層ガラス、Low-Eガラスには貼れません」と書いてあるので、こうした情報からお問い合わせをいただくのかなと思います。

 

透明遮熱フィルム施工のビフォーアフター

 

透明遮熱フィルムの良い点は、大きな窓ガラスから入ってくる自然光の明るさはそのままに遮熱対策ができるところです。

写真を見ても分かると思いますが、施工前と比べて明るさはほとんど変わりません。

施工する前までは窓ガラスから侵入する日射熱がジリジリと肌に伝わってきましたが、遮熱フィルムを施工した直後から肌に伝わる暑さが軽減されるのがはっきりと分かります。

遮熱フィルムを窓に貼ると、体感温度で最大6度も下げる効果があります。

改めて遮熱フィルムの凄さ、良さを感じます!

 

 

 

 

横幅1200mmの大きな窓ガラスも1枚貼りで施工できますので、つなぎ目も無く綺麗に仕上がります。

市販のガラスフィルムでは、横幅920mmまでのものがほとんどです。そのため、市販のフィルムを施工する場合には2枚以上のフィルムを並べて施工するしかありません。

 

ガラスフィルム施工専門店のおすすめポイント

ガラスフィルムの施工はDIYでもできます。

でも実際は、思った以上に綺麗に貼れなかったり、貼り方に問題があったりするケースも多いです。

せっかくならプロに施工をお願いしたい!という方におすすめポイントをいくつか挙げてみましたのでご参考にしてください。

 

・熱割れ計算システムで施工可能かどうか数値上で判断できる

ガラスのサイズや種類方角サッシの特徴など、多くのチェック項目を数値化して計算することでガラスの耐性を確認できます。

 

・高品質で高耐久のガラスフィルムの取り扱い

当社が取り扱うガラスフィルムは全てJIS規格に合格したものです。

市販のフィルムと比べて耐久性もあり、施工後は約10年に渡り効果を発揮します。

 

・綺麗に貼れる

ガラスフィルム専門の熟練した職人が綺麗に施工しますので、気泡が入ったりする心配もありません。

正しく施工できていないとフィルムの効果を発揮することができません。

 

・大きなサイズのガラスにも対応可能

市販の規格サイズ(920mm)以上のサイズも取り扱っているため、つなぎ目もなく1枚でスッキリできます。

※横幅1500mmを超えるサイズ、フィルムの種類によっては、つなぎ合わせ(ジョイント貼り)による施工となります。

 

・フィルムの剥離作業もお任せできる

劣化したフィルムを剥がすのは意外と大変な作業です。

フィルムが途中で切れたりしてうまく剥がれなかったりすることも多く、体力も時間もかかります。フィルムの剥離作業から新しいフィルムの施工まで一貫してプロにお任せすることも可能です。

 

プロに任せて安心!窓ガラスフィルムの施工なら当店にお任せ下さい!

気象庁からも今年の夏(6月〜8月)は例年と比べて暑くなると予想されています。

地球温暖化の影響で気温も上昇し続けており、暑さ対策はエアコンだけでは限界があります。

エアコン以外の暑さ対策として、遮熱フィルムの施工を検討してみてはいかがでしょうか?

当店では、現地調査から施工まで一貫体制、各フィルムメーカーが公表している施工価格に基づき、適正価格で施工していますのでご安心ください!

現地調査は無料です!

現地調査(見積り)では、実際にサンプルをガラスにあてて明るさを確認したり、キットを使って遮熱効果も体感できるため、施工後のイメージがしやすくなります。

ご依頼やお問い合わせは、電話やメール以外にもダイキチ公式LINEからも承っております。

ご依頼内容やご質問など、フリーメッセージ(写真も可能)にて送信して下さい!

しつこい営業メールはどはありませんので、とりあえず登録しておくだけでもOK!

この機会に是非ご登録をよろしくお願いします。

 

LINE友だち登録はこちら▼

お電話の場合は0120-707-261まで

作業中は電話に出れないことが多いため、なるべくお問合せフォーム、LINEにてお願いします。お電話の場合は、留守電に内容を入れて頂きますと折り返しお電話いたします。

※営業電話が多いため、留守電以外の折り返し電話はしておりませんのでご了承下さい。

高木

 

 

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA